普及センターコーナー

サイレージの取り出し方法について

 今年度産のサイレージが開封される頃になりました。
 収穫からサイロへの貯蔵はうまくできても、取り出し方で失敗しては元も子もありません。
 今回は変敗しないサイレージの取り出し方法についておさらいしてみたいと思います。

1.サイレージが変敗する要因
 サイロが変敗する要因として、開封後にサイレージ中に存在する好気性菌が動き出すことが挙げられます。
 菌や酵母が活動することによって、カビを産生し発熱します(写真1)。

写真1 サイレージのカビ

カビは毒を産生し、牛の体調を崩す要因となります。

2.サイレージの取り出し方
○課題
 現場では冬期間であってもサイレージが発熱していたり、カビがみられることがあります。
 表面を触ると冷たくても、中の温度は高く、変敗に気づかないことがあります(図1)。

図1 内部の発熱状況

 この例では放射温度計を使って、表面から奥に向かって温度を測定しました。
 奥に進むにつれて発熱していることがわかりました。
 取り出し面を見るとばさばさになっており、空気が中に入る取り出し方になっていました。

 発熱の程度は外気温より、10℃以内が目安です。

○対応
 取り出し機械にバケットを使っている場合は、下からあおるように取り出すと空気が入りやすくなります。
 上から下にそぎ落とすようにすると、空気の進入を最小限に抑えることができます。
 作業時間は伸びますが効果的です。
 また、状況によってはサイレージカッターの使用もご検討ください(写真2)。

写真2 サイレージカッター

 重しはなるべくぎりぎりまで取り除かないようにします。
 重しのタイヤをバケットで、ぎりぎりまで奥の方に押し込んでいる事例もあります。

3.サイレージの取り出し速度
○課題
 取り出し速度が遅くて、変敗する例もみられます。
・給与する頭数に対して使用量が少ない
・使用するサイロの数が多くて取り出し量が少ない
・サイロの断面が大きすぎて奥に進まない(写真3)。

写真3 大きすぎるサイロ

○対応
 取り出しの長さが1日20cm以上になるようにしましょう。
 使用するサイロの本数、断面の大きさ等を考慮して貯蔵することが重要です。
 また、1日の取り出し面がサイロの全面になるようにしましょう。
 
 収穫貯蔵したサイレージの品質を維持し、変敗無く給与できるよう是非ご参考ください。

カテゴリー: 営農情報   パーマリンク